【申込受付中!】H3第49回 2024/2月「3Dプリンティングとロボティクス」

Healthcare Hackathon Hub(H3)は、ヘルスケア/ライフサイエンス領域のイノベーション実現に向けて、それぞれ異なる領域の専門家が教え・学び合う超入門講座です。

月に一度、ヘルスケア/ライフサイエンス/デジタル/ビジネス各領域の第一線でご活躍の講師による、HelathTechに興味のある全ての人を対象とした超入門講座を横浜会場とZoomのハイブリッド開催でお届けしています。

開催概要

  • 日時:2024年2月16日(金)19:00-20:30

    • 19:00-19:15 イントロダクション

    • 19:15-20:25 講師よりプレゼンテーション・質問

    • 20:25-20:30 次回告知
      ----------本編終了----------

    • 20:45-22:15 アフター懇親会@横浜みなとみらい(任意参加)

  • 開催形式:ハイブリッド

    • オフライン会場:NANA Lv.
      (神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1

    • オンライン参加:Zoom Meeting

講師プロフィール

荒船 龍彦 さん
東京電機大学理工学部電子工学系 教授
HemoSee株式会社 取締役

研究領域
生体医工学.外科治療デバイス(脳外科),外科手術支援システム(脳外科,形成外科,整形外科),外科診断機器(形成外科),循環器診断支援機器,心臓不整脈現象解析,小児救急支援システム,医療手技トレーニングシステム(形成外科,整形外科,小児救急,輸血治療内科),in silico医療機器開発評価支援,保育業務支援システム,看護師業務支援システム,医療的ケア児支援システム,などの開発・研究を行う.

学歴
2004年 東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻博士課程修了.博士(科学)

職歴
2004年~2007年 東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻 助手
2007年~2010年 産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門 特別研究員
2010年~2011年 東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻 特任研究員
2011年~2013年 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻 特任助教
2013年~2016年 東京電機大学理工学部理工学科電子・機械工学系 助教
2016年~2021年 東京電機大学理工学部理工学科電子工学系 准教授
2021年~現在 東京電機大学理工学部理工学科電子工学系 教授

H3共同企画者

木村 亮介

一橋大学商学部経営学科を卒業後、プライスウォーターハウスクーパース株式会社(現:PwCアドバイザリー合同会社)及びKPMGヘルスケアジャパン株式会社にて公共インフラ/ヘルスケア領域に関するコンサルティング業務に従事した後、2015年2月よりインキュベイトファンドへ参画し、40社超の投資先支援に従事。
2017年1月に独立系プレシードVCのライフタイムベンチャーズを設立。2022年4月からは沖縄科学技術大学院大学(OIST)と連携したファンドを設立し、DeepTechスタートアップへのシード投資・インキュベーションに注力している。経済産業省J-Startup推薦委員、経済産業省ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2018~2023審査員。

H3共同企画者

木野瀬 友人

幼少期から技術の実用化に興味を持ち、慶應義塾大学総合政策学部にて人工知能とサイバーセキュリティーの研究をはじめ、SFC(湘南藤沢キャンパス)ならではの多様な先端領域に触れる。2005年、当時ドワンゴ会長の川上量生氏、2ちゃんねる管理人西村博之氏とともに株式会社ニワンゴを設立、エンジニアリングスキルのある取締役としてニコニコ動画の周辺サービスの企画・開発に従事。
シリアルアントレプレナーかつ、経営から開発までを見通す人材として数多くの会社に貢献。前職のグローバルVCでは日本の技術シーズの商用化および技術者の活躍推進など、民間の立場から日本の科学技術振興を担う。第29回日本緑内障学会 優秀学術展示賞受賞、経済産業省ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2019アイデア部門 優秀賞受賞、アルスエレクトロニカ栄誉賞受賞。

H3共同企画者

中山 俊

鹿児島大学医学部を卒業後、2011年東京医療センター初期研修医。成田赤十字病院整形外科、翠明会山王病院整形外科を経て2016年アンター株式会社を設立。医師のつながりをテーマに各種サービスを提供する。2021年株式会社JMDCにグループイン。東京医科歯科大学 客員准教授。 IBM Bluehub最優秀賞、ASACオーディエンス賞、経済産業省ジャパンヘルスケアビジネスコンテスト優秀賞、未来2019最優秀賞。

厚生労働省の「医師の働き方改革の推進に関する検討会・勤務医に対する情報発信に関する作業部会」で構成員を務めるなど、医療現場の働き方改革に関する情報発信やAntaa Academia等にて医師のキャリアやリーダーシップ・マネジメント、働き方に関する発信も行っている。

Next
Next

【過去回】H3第48回 2023/12月「プロトタイピングとノーコード」