ダイキン工業株式会社主催で、「空気の質がどう医療健康に貢献できるか」をテーマにヘルスケアハッカソンを開催しました。できたてホヤホヤの、オープン・イノベーションを目指すテクノロジー・イノベーション・センターにて、栄えある第...
RECENT ARTICLES
あって当たり前、いつも気にもしないものの代表例である空気ですが、空気なくして健康な生活がありえないのも確かです。少しマシになってきましたが、今年の夏も猛暑でしたね。夏は熱中症、春(人によっては他の季節も)は花粉症、冬は風...
手が動かせなくてハッカソン中に手持ち無沙汰になってしまう方、必見です。エンジニアでなくとも手を動かしてチームに貢献することができます! https://note.mu/ideagram/n/nb81049a87d15
医工連携を担う学会として50年以上の歴史を誇る日本生体医工学会のサマースクールにてヘルスケアハッカソンを開催しました。第1回のヘルスケアハッカソン開催からちょうど2年ほどでこのような機会をいただき、感慨深いものがありまし...
8月9−10日に生体医工学会サマースクールでヘルスケアハッカソンを開催します。神奈川県は三浦市にて、一泊二日での開催です。今回はArduinoやセンサーも準備予定です。実際にハードウェアのプロトタイプも作れるかも。。。?...
第15回ヘルスケアハッカソンは、初の東北地域での開催となります。東北で活動しているおなかハッカソンのメンバーとのコラボです。Doorkeeperから登録ください。 (以下Doorkeeperサイトより転載) 【東北と東京...
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 中山健夫教授と、株式会社コルクの佐渡島庸平氏ご協力の下、第14回目となるヘルスケアハッカソンを開催しました。 (グラフィック・レコーディング by 名古屋ゆき) 中山先生から...
第10回ITヘルスケア学会にて、訪問医療・訪問看護をテーマにHHを開催してきました。初の学会での開催でした。 医療は病院の中だけのものではないというヘルスケアハッカソンのもともとのコンセプトとしても、病院完結型医療から地...
今回はITヘルスケア学会の1セッションとして、在宅医療・訪問医療をテーマに開催します。病院完結型医療から地域完結型医療へという流れの中で、欠かせない在宅・訪問医療について、これを気に考えてみませんか?訪問診療・訪問看護に...
第12回となるヘルスケアハッカソンは、ドコモヘルスケア株式会社協賛のもと、オムロンの実際の血圧計などを触りつつ高血圧をハックする取り組みをしました。 聖路加国際病院循環器内科の水野篤氏から、臨床現場の話題提供、オムロンヘ...