HH in 日本生体医工学会サマースクール:アルコール関連死

医工連携を担う学会として50年以上の歴史を誇る日本生体医工学会のサマースクールにてヘルスケアハッカソンを開催しました。第1回のヘルスケアハッカソン開催からちょうど2年ほどでこのような機会をいただき、感慨深いものがありました。
今回の特徴はなんといっても、Microsoft Imagine Cup日本代表の方をはじめとした参加者の技術力の高さでしょう。突然死という幅広いテーマ設定の中で、あえて心血管系でなくアルコール関連に重点を置いたテーマ設定でしたが、鈴木裕介からの「アルコール依存症は決して甘えではなく、自己責任でもない」という話題提供を踏まえて短い時間の中で30以上の1分ピッチがあり、5チームができました。
252EF31C-AA42-4899-BE33-D2D82ADCF952

一晩でVRの実装をする班、アルコールセンサだけでなく加速度センサ・脈のセンサを組み合わせる班など、エンジニアの面目躍如といった回になりました。
最優秀賞:TERRY
(詳細後日追記予定)DSC03061*デモ中です
相互投票賞:みまもり隊
(詳細後日追記予定)
DSC02999
1分間ピッチ賞:
(詳細後日追記予定)
DSC03033
毎度のことではありますが、チーム作りに至らなかったアイデアの中にも面白いものが多数ありました。例えば枕にアルコールセンサーをつけて寝酒を検出するアイデア。寝返り数を始めとして睡眠トラッキング枕にすることで、自分の飲酒習慣と睡眠の質の関係が可視化されることで寝酒を避けることにつながりうるかと思います。
これからもHHに関わっていただけたら、と思うと同時に、参加者同士が仲良くなり、今後(10年後などでも)何かプロジェクトのきっかけになると嬉しいです。
B47B4A3F-ACB9-4A92-BC92-03F9B3E35FDB
次回の開催は9月24−25日@大阪ダイキンTIC!こちらもぜひ
ヘルスケアハッカソン in 生体医工学サマースクール
運営協力:Healthcare Hackathon
協賛:
電気学会 電子・情報・システム部門・医用生体工学技術委員会
日本機械学会 バイオエンジニアリング部門
計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門
電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティクス研究会
IEEE EMBS Japan Chapter
運営:
担当理事:  大須賀 美恵子(大阪工業大学)
実行委員長: 黒田 嘉宏(大阪大学)
メンバー:  荒船 龍彦(東京電機大学),永岡 隆(近畿大学), 岡田 志麻(近畿大学),塩澤 成弘(立命館大学), 吉光 喜太郎(東京女子医科大学)
DSC02971
ちょうど晩に見ることができた花火大会