第13回ヘルスケアハッカソンレポート
第10回ITヘルスケア学会にて、訪問医療・訪問看護をテーマにHHを開催してきました。初の学会での開催でした。
医療は病院の中だけのものではないというヘルスケアハッカソンのもともとのコンセプトとしても、病院完結型医療から地域完結型医療へと移行させようという厚生労働省の意向としても、訪問医療・訪問看護は是非取り組んでみたいテーマでした。
訪問医療の第一人者である高瀬義昌氏、訪問看護のパイオニア川田由美氏から現場の話を伺った上でアイデア出しをしていきました。お蔭様で、訪問医療について特に事前知識がない状態から、1分のアイデアピッチが24出てきました。
優秀賞…誤嚥性肺炎予防 by おおままち
誤嚥性肺炎につながる嚥下機能の低下を計測する機器。現状ではつばを連続でどれくらい飲み込めるかなどで測定されているが、医療者の指示に従えない認知症患者の嚥下機能評価や、不在時の継続的な機能評価ができると期待できる。
水島賞…美容整形
最後まで美しくいたいという方のために、訪問診察時に、ヒアルロン酸注射などを始めとした侵襲性の低い美容サービスを提供する。
木村賞…e-death
在宅・訪問医療サービスの認知度が低いという問題に対して、カジュアルに情報共有ができるウェブサービスを提供する。
ITヘルスケア学会の皆様、高崎健康福祉大学医療情報学科木村研究室にはお世話になりました。どうもありがとうございました。