告知:第13回ヘルスケアハッカソン開催
今回はITヘルスケア学会の1セッションとして、在宅医療・訪問医療をテーマに開催します。病院完結型医療から地域完結型医療へという流れの中で、欠かせない在宅・訪問医療について、これを気に考えてみませんか?訪問診療・訪問看護に同行させてもらうと、病院でせん妄状態で手がつけられなかったという方も、家では穏やかに過ごしていらっしゃるところが見えたりします。
イベントPeatixページはこちら→http://peatix.com/event/145156/
■テーマ提供者紹介
「在宅医療とは」

高瀬義昌氏
信州大学医学部卒業。東京医科大学大学院修了。麻酔科、小児科研修を経て、以来、包括的医療・日本風の家庭医学・家族療法を模索し、2004年東京都大田区に在宅を中心とした「たかせクリニック」を開業する。 現在、在宅医療における認知症のスペシャリストとして厚生労働省推奨事業や東京都・大田区の地域包括ケア、介護関連事業の委員も数多く務め、在宅医療の発展に日々邁進している。
「訪問看護とは」

川田由美氏
平成2年 看護師免許取得
医療法人杏林会 今井病院入職
平成5年 栃木県看護協会訪問看護師養成研修 終了
今井病院 訪問看護部 勤務
平成13年 訪問看護ステーションあんず 開設
〃 所長
平成22年 〃 退職
株式会社わたらせ看護サービス 設立
あおい訪問看護ステーション 開設
平成26年株式会社あおい訪問看護ステーション太田 設立
あおい訪問看護ステーション太田 開設
平成20年度 日本看護協会訪問看護検討委員